こんばんみっ☆
昨日オーディション受けてきたよー
新しい事務所に入ってから初めてのオーディションだし
受かりたいな
ってか受かれぇぃ(≧∇≦)!
どうか私に清き一票をっ!(≧ヘ≦)
…って小学校とかの生徒会長決める時によく言ってたなぁ~大人になってから使ってないかも
そう考えると「言葉」って沢山あるし、日本語って季節を表す言葉があったり使わなくなった素敵な言葉ってありますよね(=゜-゜)
こないだチラッとみた森鴎外さん?(だと思う)の小説の一節に「麦秋の頃…」
って一文があったんだけど
なんかただ「秋」って書くよりより詳しい時期か判断できるし
情景も伝わって素敵な感じがしますよね
種類はかなり違うけど他にも「不夜城」とかカッコ良ぃ(響きがね!w)
今は都会のネオン「眠らない街」みたいな意味で時々使われてますけど
本当の不夜城は夜も太陽が沈まず明るかったんだって
私は言葉を伝える職業をさせて頂いて(つたないですが)いるので
色々な言葉を知ってちゃんと使えるようにしておかないとね!
前進あるのみっ!
いや…振りかえったほうがいいのか?
違うな(-"-;)…省みればいいのか
でも今はやっぱり前進だ
れっつごぅーー!!(゜□゜)ゞ
スポンサーサイト